top of page

神保町サロン 7月11日

  • 執筆者の写真: 石塚
    石塚
  • 2018年7月11日
  • 読了時間: 1分

本日のサロン キーワードはこんな感じ。


CP対称性の破れ マイクロサービスのと通信標準化によるエンジニアリング 超越 → 表現 → 孤独 他者に期待するのか、絶望するのか 差異を楽しむ、統合を楽しむ 平安仏教は都市で流行った アーバン(都市)の 反対 は可愛い(不完全) 自由度と抽象度の設定 ベルベル人 暇と退屈とスピノザ ハピトゥス、アウラ シビックテック アービトラージ 松果体(デカルト サルトル アウグスティヌス) アウグスティヌスの告白と時間論 トレパネーション 形而上と形而下と言語学とクオリア

後半は家族と集合意識の話へ ジェンダーというフレームワークと相対化




 
 
 

最新記事

すべて表示
ポエム1

内に潜んでいた希望の能力が外に出てきたので、オレは変わる。 失望や絶望から逃げなくとも、それをキャッチした上で生きていける。 人が好きになる。 何かを始める時の、最初のポジショニングが、どこか分かった。 ただこれらは予感の世界なので、罰や倫理や死を身体で受け止めていく。...

 
 
 

Comments


bottom of page